こんにちは、
お金と起業のコンサルタントの伊藤です。
前回自分にあったPDCAの回し方を
すべきというお話をしましたが、
その話について補足しようと思います。
例えば、
あなたがチームをまとめる
リーダーだったとします。
「リーダー」といえば、
チームの先頭に立って、ぐいぐい引っ張り、
リーダーシップガンガン発揮していく
イメージかもしれませんが、
「リーダー」になったからといって、
みな一様にぐいぐい引っ張るタイプに
なれるかといったら、
そうではありませんよね。
人によってはチームの先頭に立って、
ぐいぐい引っ張ることが
苦手な人もいるでしょう。
元々サポート役が向いていたのに
「リーダー」になってしまったら。
そういった場合、どう行動すればいいか?
それはあなたに向いている
「リーダー」としての行動を
とっていけば良いのです。
あなたが、先頭に立つのではなく、
チームを先頭に立たせても良いはずです。
そのためにあなたはチームの
サーバント(奉仕役)として
チームをバックアップする形でも良いはず。
あなたが
「リーダーとしてどのような
PDCAを回すか」というのは
一般的なイメージからではなく、
自分の特性で決める。
これはあなたの強みを
知ることにも繋がります。